プロフィール
Author:たもつ ちゃん
サラリーマン生活を終え、趣味と田舎生活に全力投球しています。宜しくお願いします。
(福井県鯖江市より発信中)
<経歴>
・小学生時代に模型に興味を持ち、中学生時代は電気に興味を持ちました。
・真空管ラジオ少年からアマチュア無線資格を取り電気関係の学校を卒業。
・電機機器製造会社に40年間勤務し退社。
(内5年は海外勤務:42歳で中国上海で電機機器の生産責任者3年、
51歳で中国蘇州近郊で新会社設立・初代総経理として着任2年)
・現在16畳の完全防音オーディオルームで沢山の機器に囲まれた生活を送っています。
・ポリシーはモーターとメーターとテープに拘り、幼少よりの夢を追いかけています。
・田舎(実家)では祖先から受け継いだ約600坪の屋敷と畑、約12,000坪の山林を管理しています。(7代目を継承)大汗!
・三場坂ファームで2023年から米作りを開始。
カウンター
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
QRコード

検索フォーム
ブログ村 ピュアオーディオ
ランキング順位
ブログ村 オーディオ
ブログ村 田舎暮らし
人気ブログランキング
人気ブログランキング
カレンダー
月別アーカイブ
- 2023/12 (5)
- 2023/11 (16)
- 2023/10 (17)
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (16)
- 2023/07 (15)
- 2023/06 (15)
- 2023/05 (16)
- 2023/04 (15)
- 2023/03 (16)
- 2023/02 (13)
- 2023/01 (15)
- 2022/12 (16)
- 2022/11 (15)
- 2022/10 (15)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (16)
- 2022/07 (15)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (15)
- 2022/04 (15)
- 2022/03 (16)
- 2022/02 (14)
- 2022/01 (15)
- 2021/12 (16)
- 2021/11 (15)
- 2021/10 (15)
- 2021/09 (15)
- 2021/08 (16)
- 2021/07 (15)
- 2021/06 (15)
- 2021/05 (16)
- 2021/04 (16)
- 2021/03 (15)
- 2021/02 (14)
- 2021/01 (16)
- 2020/12 (15)
- 2020/11 (15)
- 2020/10 (16)
- 2020/09 (15)
- 2020/08 (15)
- 2020/07 (16)
- 2020/06 (15)
- 2020/05 (15)
- 2020/04 (16)
- 2020/03 (15)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (15)
- 2019/12 (14)
- 2019/11 (16)
- 2019/10 (15)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (18)
- 2019/07 (27)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (22)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (31)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (27)
- 2018/05 (28)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (32)
2023/12/10 07:10:00 |
オーディオ |
コメント:2件

こんにちは。地元のブロ友さんから片チャンネル音が出ない症状の修理依頼品です。①本体前面部の状態:1989年(34年前)に定価78,000円で販売。②本体後面部の状態:ビデオ信号切替端子が付いています。③製品銘板:日本生産品です。④本体前面部から内部状態:以前メンテナンスの依頼を受けていました。⑤方チャンネル音が出ない症状で稀に音が出る時が有りました。⑥原因としてリレー、セレクターの接触不良が考えられます...続きを読む
2023/12/08 07:10:00 |
車 |
コメント:2件

こんにちは。12月に入り降雪に備え4輪駆動車と入替を行いました。①例年冬季間使用している(ダイハツ・ハイセットカーゴ5MT4WD)②親父の形見で新車登録から15年が経過しています。③バッテリー温存の為、ソーラー充電器を設置しています。④日照時間が減りエンジンが始動しません。⑤先般購入した(エンジン始動モバイルバッテリー)で即始動!⑥この車は8月に車検を受けた状態で車庫に温存していました。。⑦走行距離は1...続きを読む
2023/12/06 07:10:00 |
オーディオ |
コメント:0件

こんにちは。修理が終わり動作確認と調整作業に入ります。①カセットデッキメカ部分のヘッドとキャプスタン部を確認します。②可能な限り清掃しました。(このデッキは回転ヘッドです)③メカユニットを取り出し駆動系をメンテナンスします。④プロ用テストテープをセットし動作確認をします。⑤3000Hzでテープスピードをセンターに調整します。⑥その時の(W&F)測定値は(0.04%)で優秀です。⑦再生ヘッドの位相差を調整...続きを読む
2023/12/04 07:10:00 |
田舎生活 |
コメント:0件

こんにちは。降雪を前にお世話になった電気柵を撤去しました。①今年一度電気柵電源が壊れ新品同様品に入替ました。②今年は稲刈り前にイノシシ被害に遭い急遽電気柵を延長しましたが~!③この電気柵も施工の翌日に破られました。。(高さ2m石垣から進入)④電気柵電源は畑2号から給電しています。⑤電気柵撤収後の田圃1号、2号の境の様子。⑥次は畑2号の電気柵を撤収します。⑦電気柵の電線を取外しました。⑧更に支柱も撤去しまし...続きを読む
2023/12/02 07:10:00 |
オーディオ |
コメント:0件

こんにちは。地元のブロ友さんより表示が消える症状の修理品を預かりました。①本体前面部の状態:1987(36年前)に89,800円で販売。②本体後面部の状態:入出力端子しか有りません。③製品銘板:日本生産品です。④本体前面部からの内部状態:部品密度は高いです。⑤本体後面部からの内部状態:比較的綺麗です。⑥電源を入れたら表示管点灯しました。⑦しかし前面パネルを押すと表示が消えました!⑧表示基板の半田付け状態を...続きを読む
2023/11/30 07:10:00 |
田舎生活 |
コメント:2件

こんにちは。早くも11月も終わりになってしまいました。①栗の木2号と3号も紅葉が綺麗です。②先般掘り出した里芋の皮むき準備をします。(今年最後です)③代々伝わる(芋車)に里芋を挿入します。④三場坂の綺麗な水で芋車をセットします。⑤連日の雨で水量が多く勢い良く回転します。⑥2時間程清流で皮を剥きました。(通常は1時間です)⑦綺麗に里芋の皮が剥けました。⑧朝市に出品する為、粗400グラムでパックに詰めます。⑨...続きを読む
2023/11/28 07:10:00 |
オーディオ |
コメント:12件

こんにちは。地元のブロ友さんからHDDが突然認識しなくなったと連絡が有りました。①本体前面部の状態:2002年(21年前)に定価 75,000円で販売。②本体後面部の状態:ビデオOUT端子が有ります。③製品銘板:マレーシア生産品の様です。④本体内部の状態:綺麗な状態で部品変形、匂いは有りません。⑤認識しなくなった80G HDDを取外しました(IDEタイプ)中国産品。⑥リモコンでHDDの状態確認(0h0m...続きを読む
2023/11/26 07:10:00 |
田舎生活 |
コメント:6件

こんにちは。念願の秘伝の里芋(九市芋)の種芋を室に保管しました。①今年鉢植えの苗木を玄関の風除室内に移動しました。(継体天皇ゆかりの河内桃、高知県産渋柿、シャインマスカットの各苗木です)②今年は猛暑で不作だった秘伝の里芋も子孫を残す事が出来ました。③茎を切った部分を下にして新聞紙に包みます。(殺菌作用)④実家の内玄関に有る種芋保管用ムロ(室)です。⑤蓋を外すと土が有り地面と繋がっています。⑥表面の土を掘...続きを読む
2023/11/24 07:10:00 |
田舎生活 |
コメント:12件

こんにちは。三場坂ファームも守りから攻めに方針変更して害獣対策を行なっています。①(くくり罠)に興味が有ったので調べると通販で販売されていました。・注:但し設置には狩猟免許が必要です。②(くくり罠)の設置状態:木の幹からワイヤーが見えています。③狩猟免許保有者立会いで落ち葉を取り除くと罠が・・・④試しに枝で押すと瞬時にワイヤーが枝に巻きつきました。⑤害獣監視カメラの映像:11月13日午後8時頃(シカ現...続きを読む